ヨルダンの首都アンマンにあるパレスチナ難民キャンプでは、今自分も含めて3人の
音楽隊員が活動中ですが、その3校合同の音楽会♪
数ヶ月前から企画してきて、やっっっと実現!
なんだか怒涛の日々で、いろいろありすぎてブログに書きたいことたくさんあったけれど、
1ヶ月ぶりにブログを書いています。
少しずつ過去の日記もアップしていきます!
UNRWA音楽会は今回が第1回ってこともあって「あれも必要?」「これどおする?」と
音楽隊員3人でいろいろ決めながら、、、
ここの人たちは直前にならないと動かない、決まらない、、、
で、結局当日の朝までバタバタ!
でも何とか無事に終わりました!
たくさんの協力隊仲間が聴きに来てくれて、お手伝いをしてくれて、ホントにホントに感謝!
子どもたちもホールでステージに立って演奏する機会なんてないから、なんだかすごく
生き生きしてて、普段見られない生徒の姿が見れてわたしもうれしかった!
ここの子たち、音痴で上手とは言えない演奏だけど、一生懸命歌ってる姿に涙が出そうに
なりました、、
ホントにやってよかったなあーって思います!
この音楽会を通して子どもたちやカウンターパートに伝えたいことがたくさん、、、
ここ数週間はカウンターパートと意見がぶつかって言い合いになりながら、、、
でもわたしも曲げられない!汗 伝えたいことは伝えてきた!
ヨルダンに来て約1年。カウンターパートとも子どもたちとも関係が築けてきてるなあーという
かんじがするし、音楽を通して伝えたいことも、ちょっとずつだけど伝わってきてるような気が
します!
![]() |
音楽会終了後にカウンターパートMaiと 同じ歳のカウンターパート! |
音楽会に出たクラスのみんなと!
8年生は「ドレミの歌」をアラビア語と日本語で歌いました♪
![]() |
元気がありすぎて大変な5年生 |
![]() |
ちょっとませてる・・・けどかわゆい8年生 |
演奏中の写真はまだ手元にないので、後日アップします!